2014年10月16日 [物件調査]
≪不動産投資≫N値と土質柱状図
東京都豊島区の萩原さんからご質問をいただきました。
「雨宮さん、いつもブログ楽しく拝見させていただいています。
気になっていることがあるので、教えていただけたら嬉しいのですが…。
東日本大震災以降、マイホームの取得や不動産投資物件を取得するにあたって、
地盤の大切さがよく言われるようになりました。
できるだけ、軟弱地盤を避けて、硬い地盤の上に建った物件を購入することに
注意を払う方が増えていると思います。
そんな地盤の話に触れる際に、N値とか、土質柱状図などといった用語が、
しばしば出てくることがあります。
このN値や土質柱状図について教えてください」
というご質問です。
萩原さんがおっしゃるように、
東日本大震災後、地盤や地質という要素が
不動産投資をするにあたり、これまで以上に重視される要素になりましたね。
地盤調査にもいろいろな方法があるのですが、
代表的な地盤調査の方法の一つに、
「標準貫入試験」と言われているものがあります。
一般的にボーリング調査で使用される方法で、
この調査で、地盤の硬さを表す指標になっているのが「N値」です。
N値とは、重さ63.5kgのハンマーを75cmの高さから落下させ、
サンプラー(試料採取を行う管)を30cm貫入させるのに
必要な打撃回数のことを言います。
硬い地盤であれば、なかなか土中にもぐっていきにくいですよね。
打撃回数は増えることになり、N値は大きくなります。
イメージとしてはこんな感じです。
N値の測定は普通1mごとに行い、N値で地盤の硬さを判別します。
地質調査の結果は、N値が掲載された「土質柱状図」にまとめられます。
この柱状図を見れば、地下の地盤の状態が把握できます。
土質柱状図の一部分、N値についてまとめた箇所を見てみましょうか。
下記のように掲載されています。
調査を実施したこの地盤の場合、地表から5メートルくらいを超えた所から、
N値50の地盤が続いていることが読み取れます。
建築学会では、「N値50以上の層が5.0m以上確認できれば、
そこを支持層とする」と決められています。
5メートル以上N値50の硬い地盤が続けば、
そこよりも下の層は、柔らかい地層である可能性は低いということです。
一定規模以上のマンションを建設する場合などには、
硬い地盤の支持層へ向けて、建物を支える支持杭を打ち込んだりします。
まあ、詳しい建築技術の話は別にして、
N値50の地盤が、地表に近いところにあるか、
かなり深いところまでいかないと、
現れないかによって、地盤の強弱が把握できるのです。
不動産投資家にとっても、N値や柱状図はとても重要な情報になります。
■不動産投資を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「物件調査や情報収集の戦略的ノウハウが満載でした!!」
「マーケティングの視点に立った物件調査の参考書を待っていました!!」
「ここまで物件選びをマーケティングの観点から説明した書籍はなかったです!」
「クオリティーを保ちながら、平易な文章で書かれているので、分かりやすかった!」
「初心者が物件選びをする際のバイブル≠ナすね!」
そんな多くのお声をいただいている雨宮の著書第2弾が好評発売中です。
■雨宮憲之著「もう会社に頼らない!プラス300万円を気楽≠ノ稼ぐ不動産投資術」 (SBクリエイティブ [ソフトバンククリエイティブ]、1,500円+消費税)
●不動産投資物件のマーケティング調査、
リスクを避ける物件見極めノウハウ満載の決定版
ただいま好評発売中です!!
■ネット書店「アマゾン」 6部門で第1位 (2013年4月11日)
★ビジネス・経済部門 第1位
★投資・金融・会社経営部門 第1位
★産業研究部門 第1位
★不動産部門 第1位
★不動産投資部門 第1位
■紀伊国屋大手町ビル店
「単行本ベストセラー第1位」 (2013年7月8日付)
本書の内容詳細&アマゾンでの注文はこちらから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★不動産投資に関する講演、セミナー依頼を承っております。詳しくはこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■あなたの不動産投資を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト