Blog
2017年04月23日 [経営管理]
«賃貸経営»個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険
■入居者が火災を起こし、家主に損害が発生
個人賠償責任保険で対応できるのか?
アパート・マンションの賃貸経営は年々、厳しくなっていますが、成功するためのカギの一つがリスクの回避です。いろいろな対策はありますが、保険の活用も重要な要素になります。
よく大家さんから「入居者は、個人賠償責任保険に入っていれば、借家人賠償責任保険は不要なのでしょうか」というご質問をいただきます。
本日は、個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険の違いについて触れてみたいと思います。実は、多くのアパート・マンションの大家さんが、この2つの種類の保険について、意外に理解されていません。
具体例で考えてみます。
入居さんが、お部屋で火災を発生させてしまい、お部屋を全焼させてしまいました。
賃貸借契約上、入居者さんには原状回復義務があります。さて、保険での対応を考えるとして、個人賠償責任保険で対応ができるのでしょうか。それとも、借家人賠償責任保険で対応するのでしょうか。
個人賠償責任保険は、日常生活の事故で、他人にけがをさせたり、他人のものに損害を与えたりして、法律上の損害賠償責任を負った場合に補償されるものです。
個人賠償責任保険は、原則単独で契約することはできず、火災保険、自動車保険、傷害保険等に付帯する形で加入することができます。
一方、
借家人賠償責任保険は、アパートやマンションの賃借人が、火災、水漏れ、爆発等を起こし、オーナー(貸主)に対して法律上の賠償責任を負った場合に補償されるもので、入居者(賃借人)が、家財に対する火災保険に付帯して加入する形になります。
2種類の保険、一見似ているように感じますが、実は、この2種類の保険、全く異なります。
先ほどの事例のように、入居者が、アパートやマンションで火災を起こした場合、オーナーに対する損害賠償は、個人賠償責任保険では、対応できないのです。
理由は、個人賠償責任保険は、他人から借りたり、預かっているものに対して損害を与えてしまった場合は補償対象外となっているからです。
ということで、借りている部屋で火災を起こし、損害を与えてしまった場合には、借家人賠償責任保険で対応しなければいけないということになります。そのために、借主が家財に対する火災保険に加入する際、一緒に、借家人賠償責任保険をつける必要があるのです。
もちろん、家主ではなく、他の入居者に対する損賠賠償責任に対しては、個人賠償責任保険で対応することが可能です。
たとえば、アパートやマンションで水漏れを発生させ、階下の住人のテレビを壊してしまった場合などに対応することになります。
この水漏れ事故で、壁やクロスに損害を与えた場合には、借家人賠償責任保険での対応となります。
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト(スマホ用)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「物件調査や情報収集の戦略的ノウハウが満載でした!!」
「マーケティングの視点に立った物件調査の参考書を待っていました!!」
「ここまで物件選びをマーケティングの観点から説明した書籍はなかったです!」
「クオリティーを保ちながら、平易な文章で書かれているので、分かりやすかった!」
「初心者が物件選びをする際のバイブル≠ナすね!」
そんな多くのお声をいただいている雨宮の著書第2弾が好評発売中です。
■雨宮憲之著「もう会社に頼らない!プラス300万円を気楽≠ノ稼ぐ不動産投資術」 (SBクリエイティブ [ソフトバンククリエイティブ]、1,500円+消費税)
●不動産投資物件のマーケティング調査、
リスクを避ける物件見極めノウハウ満載の決定版
ただいま好評発売中です!!
■ネット書店「アマゾン」 6部門で第1位 (2013年4月11日)
★ビジネス・経済部門 第1位
★投資・金融・会社経営部門 第1位
★産業研究部門 第1位
★不動産部門 第1位
★不動産投資部門 第1位
■紀伊国屋大手町ビル店
「単行本ベストセラー第1位」 (2013年7月8日付)
本書の内容詳細&アマゾンでの注文はこちらから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★アパート経営に関する講演、セミナー依頼を承っております。詳しくはこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト(スマホ用)
個人賠償責任保険で対応できるのか?
アパート・マンションの賃貸経営は年々、厳しくなっていますが、成功するためのカギの一つがリスクの回避です。いろいろな対策はありますが、保険の活用も重要な要素になります。
よく大家さんから「入居者は、個人賠償責任保険に入っていれば、借家人賠償責任保険は不要なのでしょうか」というご質問をいただきます。
本日は、個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険の違いについて触れてみたいと思います。実は、多くのアパート・マンションの大家さんが、この2つの種類の保険について、意外に理解されていません。
具体例で考えてみます。
入居さんが、お部屋で火災を発生させてしまい、お部屋を全焼させてしまいました。
賃貸借契約上、入居者さんには原状回復義務があります。さて、保険での対応を考えるとして、個人賠償責任保険で対応ができるのでしょうか。それとも、借家人賠償責任保険で対応するのでしょうか。
個人賠償責任保険は、日常生活の事故で、他人にけがをさせたり、他人のものに損害を与えたりして、法律上の損害賠償責任を負った場合に補償されるものです。
個人賠償責任保険は、原則単独で契約することはできず、火災保険、自動車保険、傷害保険等に付帯する形で加入することができます。
一方、
借家人賠償責任保険は、アパートやマンションの賃借人が、火災、水漏れ、爆発等を起こし、オーナー(貸主)に対して法律上の賠償責任を負った場合に補償されるもので、入居者(賃借人)が、家財に対する火災保険に付帯して加入する形になります。
2種類の保険、一見似ているように感じますが、実は、この2種類の保険、全く異なります。
先ほどの事例のように、入居者が、アパートやマンションで火災を起こした場合、オーナーに対する損害賠償は、個人賠償責任保険では、対応できないのです。
理由は、個人賠償責任保険は、他人から借りたり、預かっているものに対して損害を与えてしまった場合は補償対象外となっているからです。
ということで、借りている部屋で火災を起こし、損害を与えてしまった場合には、借家人賠償責任保険で対応しなければいけないということになります。そのために、借主が家財に対する火災保険に加入する際、一緒に、借家人賠償責任保険をつける必要があるのです。
もちろん、家主ではなく、他の入居者に対する損賠賠償責任に対しては、個人賠償責任保険で対応することが可能です。
たとえば、アパートやマンションで水漏れを発生させ、階下の住人のテレビを壊してしまった場合などに対応することになります。
この水漏れ事故で、壁やクロスに損害を与えた場合には、借家人賠償責任保険での対応となります。
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト(スマホ用)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「物件調査や情報収集の戦略的ノウハウが満載でした!!」
「マーケティングの視点に立った物件調査の参考書を待っていました!!」
「ここまで物件選びをマーケティングの観点から説明した書籍はなかったです!」
「クオリティーを保ちながら、平易な文章で書かれているので、分かりやすかった!」
「初心者が物件選びをする際のバイブル≠ナすね!」
そんな多くのお声をいただいている雨宮の著書第2弾が好評発売中です。
■雨宮憲之著「もう会社に頼らない!プラス300万円を気楽≠ノ稼ぐ不動産投資術」 (SBクリエイティブ [ソフトバンククリエイティブ]、1,500円+消費税)
●不動産投資物件のマーケティング調査、
リスクを避ける物件見極めノウハウ満載の決定版
ただいま好評発売中です!!
■ネット書店「アマゾン」 6部門で第1位 (2013年4月11日)
★ビジネス・経済部門 第1位
★投資・金融・会社経営部門 第1位
★産業研究部門 第1位
★不動産部門 第1位
★不動産投資部門 第1位
■紀伊国屋大手町ビル店
「単行本ベストセラー第1位」 (2013年7月8日付)
本書の内容詳細&アマゾンでの注文はこちらから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★アパート経営に関する講演、セミナー依頼を承っております。詳しくはこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト
■賃貸経営を強力サポート 雨宮憲之の公式ウェブサイト(スマホ用)